
2018年4月21日に放送された世界一受けたい授業では肥満の原因である”デブ菌”について特集されていました。
ダイエットをしているのに痩せない…それはデブ菌が原因の可能性があります。
デブ菌…聞いたことのない言葉ですが一体どんな菌なのでしょう?
番組内で放送された内容をまとめてみました。
番組内では東京医科歯科大学 名誉教授の 藤田 紘一郎先生が詳しく解説しています。
目次
デブ菌ってなに?
デブ菌とは大腸にいるフィルミクテス門という菌のことで、脂肪をため込む性質があるため少ない食事でも大量のエネルギーを吸収し太りやすい体にしてしまう菌のことです。
デブ菌が増える原因は?
デブ菌はラーメンや揚げ物が大好き、つまり炭水化物や脂質のことを指します。
これらばっかりを食べているとデブ菌はどんどん増えてしまうのです。
デブ菌が増える原因は善玉菌と悪玉菌のバランスが関係しています。
腸の中にいる細菌は200種類100兆個以上あり花畑のように細菌が存在していることから腸内フローラと呼ばれています。フローラとは花畑のことですね。
腸内フローラの中には善玉菌、悪玉菌、どちらともいえない日和見(ひよりみきん)がいます。
日和見菌の中には脂肪を燃焼してくれるヤセ菌と脂肪をため込む性質のデブ菌が存在しているのです。
悪玉菌が増えると日和見菌の中のデブ菌が繁殖し、その状態でダイエットを続けても効果がありません。
一方、善玉菌が多くなると痩せ菌が増殖し痩せやすい体になるそうです。
知らない間に増えている?自分のデブ菌をチェックしよう
以下の項目で簡単にデブ菌をチェックすることができます。
1.小食なのに太っている
2.ダイエットをしても成果が出ない
3.納豆、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品をあまり食べない
4.風邪をひきやすい
5.肌の調子が悪い
6.運動をあまりしない
7.大便、おならがすごく臭い
8.便秘・下痢をすることが多い
4個以上当てはまればデブ菌が増えている、または増える可能性が高いそうです。
さらに詳しく自分のデブ菌をチェックする方法
もっと詳しく自分のデブ菌の割合を知りたいなら検便でチェックする方法があります。
スリムチェックという専用キットで便を取り郵送すると約3週間でデブ菌とヤセ菌がどれくらいあるか調べることができるようです。
ヤセ菌が多ければ痩せられるの?
痩せ菌が多いから痩せやすいわけではありません。大切なのは痩せ菌とデブ菌のバランスです。
太りやすいかどうかはヤセ菌の割合をデブ菌の割合で割れば調べることができるそうですが個人で調べるのは難しい印象です。
スリムチェックを使えば自分の腸内フローラが痩せやすい環境かどうかをスコア(点数)を出してくれるので気になる方は調べてみてもいいんじゃないでしょうか。
ただし、診断結果でデブ菌が少ないからといって安心してはいけません。
デブ菌を減らしてヤセ菌を増やす努力をしないとそのうちデブ菌が増えて太ってしまうそうです。
家庭で簡単にできるデブ菌撃退法
デブ菌を減らして腸をリセットするには食生活が大事です。
デブ菌の好物は高脂肪・高カロリーな食べ物で、揚げ物やスナック菓子を食べすぐるのはデブ菌にエサをあげるようなものです。
逆に痩せ菌の好物は食物繊維が多く低脂肪な食べ物です。
デブ菌撃退レシピ
番組内では簡単に作れるデブ菌撃退レシピを紹介していました。
それは”酢キャベツ”です。
作り方は簡単で、たったの3ステップで作れます。
①キャベツ二分の一個を千切りにし塩小さじ2を加えてしんなりするまでもむ
②お酢200mlを加え、さらに軽くもむ
③冷蔵庫で半日ほど漬け込んだら完成
キャベツに多く含まれる食物繊維がデブ菌の繁殖を抑え、さらにお酢の効果で悪玉菌の繁殖を抑えることができます。
毎食100グラム、小皿1杯程度食べるのが理想です。
味噌汁に入れたり、ハンバーグの玉ねぎの代わりに代用することでいろいろアレンジの幅もありますね。
ちなみにお酢はどの種類のお酢でも大丈夫です。
デブ菌撃退腸運動”ぐにゃぐにゃスカイツリー体操”をやってみよう
デブ菌を撃退するには食生活だけでなく運動も重要です。
ぐにゃぐにゃスカイツリー体操で腸をリセットしましょう。
ぐにゃぐにゃスカイツリー体操のやり方
①足を肩幅に開き両手を上にあげ、息を吸いながら両手をクロスに交差する
ポイントは肩甲骨を引き寄せるように手を伸ばすこと!
②その状態で息を吐きながら左に1回、右に1回、前に1回、上半身を倒す
腸を伸ばすようなイメージでしっかり体を曲げることがポイント
これを1分間行うことで腸が活性化し、ヤセ菌を増えるようです。
2週間で変わる腸リセット術の効果は?
番組内では元なでしこジャパンの丸山 桂里奈さんが2週間の腸リセット術に挑戦しています。
酢キャベツとぐにゃぐにゃスカイツリー体操を2週間継続した効果は果たして…。
やったことは毎食酢キャベツを食べ、腸リセット体操をやっただけ。スナック菓子を我慢しただけであとの食生活は普通に過ごしたそうです。
果たしてデブ菌は撃退できたのか、2週間後の結果は、
体重は59.5キロから57キロのマイナス2.5キロに減量成功。
ウエスト78.9センチから71センチのマイナス8センチ。
デブ菌とヤセ菌の割合もデブ菌は13%から8%のマイナス5%、
ヤセ菌は39%から64%の驚きの25%も増えています。
まとめ
番組内でも先生が話していましたが、大切なのは”継続”することです。
油断するとデブ菌はすぐ増えてしまうので、これらを継続することが大事なようです。