
どーも、こんにちは。
今まで糖質制限ダイエットをやってきて糖質制限食にもいろいろありましたが我慢し続けるのにも限界があります。
何が一番食べたくなるのかというと…やっぱりごはんですよね。
ですがごはんの糖質が高いのは皆さんご存知の通り。
しかし諦めるのはまだ早い!調べたところこんにゃく米というものを使えばごはんの糖質を抑えておいしくヘルシーにごはんが食べられるようです。
今回はこんにゃく米の中でも評判のよかった神戸食品産業の【からだコントロール 無農薬こんにゃく米】を試してみたのでレビューします。
無農薬こんにゃく米
こんにゃく米って何?
こんにゃく米とは、こんにゃくをお米状の粒に加工したものです。
こんにゃくでできているので当然食物繊維も豊富♪からだコントロールのこんにゃく米はレタスの2.5倍の食物繊維が含まれています。
ダイエットと食物繊維は切っても切れない関係にあるので、こんにゃく米はダイエットと相性がいいですね。
原材料は無農薬のむかごこんにゃくを使用しており、国内加工で着色料・保存料不使用なので安心して食べられます。
こんにゃく米は健康にいい
こんにゃく米に期待できる効果は糖尿病を予防したり、コレステロール値を正常に保ったりとさまざまな効果があります。
血糖値はブドウ糖(ごはんに入ってるやつです)を摂取すると増加しますが、こんにゃくを加えると血糖値の上昇が抑制されます。
耐糖性が悪くなっている糖尿病患者さんはこの血糖値の上昇抑制作用がもっと顕著にみられこんにゃくがブドウ糖の急激な吸収を抑制するためです。
動脈硬化予防について、コレステロールが増えると動脈硬化になり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因になります。
そのため高カロリー・高脂肪の食生活を予防する必要がありますが、コレステロール値を正常にするには摂取カロリーを調整し、脂肪を控えて食物繊維を積極的にとることがポイントです。
上記でもふれましたがこんにゃく米は原材料がこんにゃくなので低カロリー、食物繊維豊富ななので糖尿病や動脈硬化・心筋梗塞の予防にも期待できるのです。
便秘改善効果
こんにゃく米には便秘改善効果も期待できます。
便秘は食物繊維の摂取不足、不規則な食事、運動不足、ストレス等の生活習慣が原因です。
こんにゃく米には食物繊維がたっぷり入っているので、白米に混ぜるだけで糖質をおさえつつ便秘を解消することができるのです。
こんにゃく米に含まれているこんにゃくマンナンという成分は水溶性の食物繊維で腸にも優しく腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を抑え腸内環境を整え、体内の毒素を吐き出して大腸疾患の予防にもなります。
ピロリ菌を除菌
ピロリ菌とは、胃の中に生息する細菌です。
ピロリ菌が感染すると胃炎、胃潰瘍、胃がん、MALTリンパ種などの発生につながることが報告されています。
日本では40才以上でのピロリ菌保菌者は70%を超えており発展途上国並みに高いといわれているそうです。
ピロリ菌を除菌すると胃がん予防にもなるため積極的な除菌が望まれているそうですが、抗生物質などの除菌には副作用があり年々効果が悪くなっているようで、近年では食品によるピロリ菌の除菌に注目が集まっています。
こんにゃく米に含まれるこんにゃくマンナンにはピロリ菌に対する抗菌作用があるためピロリ菌対策にも効果があるのです。
こんにゃく米を炊いてみた
こんにゃく米到着
それでは実際に炊いてみましょう。
今回は初めてのこんにゃく米ということでお試し用を購入しました。

箱を開けると中には糖質制限に関する冊子やガイドが入っています。作り方を忘れてもガイドに載っているのでご心配なく。

おまけでごぼう茶のサンプルも入ってました。こういった心遣いはうれしいですね。

こんにゃく米でどれくらいカロリー・糖質オフできるの?
冊子に炊きあがりの分量例がかいておりこんにゃく米の分量を増やすことでカロリー・糖質を調整することができるようです。

最大は炊きあがり2.5合で白米0.5合・こんにゃく米160グラムの割合でカロリー・糖質ともに50%カットです。
今回は手始めに炊きあがり2合で白米1.5合・こんにゃく米40グラムの割合で炊いてみます。
ちなみにこの割合でカロリー18%、糖質15%カットです。
超簡単!こんにゃく米の炊き方
1.お米を水につける
まずはいつもどおりお米を普通に研いで水に30分ほど浸しておきます。
水はお米+こんにゃく米の分量を入れておきます。

2.こんにゃく米を混ぜる
30分たったらこんにゃく米を混ぜましょう。
ポイントはこんにゃく米が沈むように軽く混ぜること。こんにゃく米が少し浮いていても問題ありません。

3.炊く
後は炊くだけです。
炊きあがったらよく混ぜましょう。こんにゃく米は上のほうにたまりやすくなっているので、ここでよくかきまぜることでにおいをなくすことができます。

実食
炊きあがったのがこちら。

見た目ではまったくわかりませんね。よく見れば透明なこんにゃく米がありますが凝視してやっとわかるレベルです。
さっそく食べてみるとまったく普通のいつも通りのご飯です。こんにゃく特有のにおいも一切感じませんでした。
試しに彼女にも食べてもらいましたが、こんにゃく米が入っているとは一切わからないとのこと。
僕の彼女は嗅覚がすごいのですが、それでもこんにゃくのにおいを感じなかったようです。
玄米+糖質50%で炊いてみた
からだコントロールのこんにゃく米は玄米と合わせて炊くこともできます。
糖質50%の割合に玄米を混ぜて炊いてみました。

こうなるともうほとんどこんにゃくですw
見た目でもこんにゃく米がわかるくらいになりましたね。
食べた感想としてはこの割合でもこんにゃくのにおいは感じませんでした。
食感はご飯と同じというわけではなく、全体的にサラっとした食感です。
個人的には我慢せずまずいと思わずに食べられる味でした。
ここがすごいよこんにゃく米
カラダコントロールのこんにゃく米のすごい点をまとめてみました。
ポイント1.おいしく食べて糖質50%カット
実際に食べてみましたが味も普通のご飯と変わらず糖質がこんなに抑えられるのは本当にすごいです。
通常の糖質制限ダイエットと違いごはんを我慢することなく糖質制限できるところがポイントです。
ポイント2.徹底した検品
からだコントロールのこんにゃく米は機械での製造ではなく、人間の目と手で検品することで高品質なこんにゃく米のみを使用し白米同様のおいしさで食べることができます。
ポイント3.手軽に準備
作り方も研ぎ終わったお米に入れて混ぜ、あとは炊くだけです。子供でもできるので誰でも簡単に食べることができます。
ポイント4.冷凍保存もできるからたくさん炊いても大丈夫
一般的なこんにゃく米は冷凍保存をすると解凍する際に離水してしまうため、冷凍には不向きなようですがからだコントロールのこんにゃく米は炊きあがりの形状を白米に極力近づけることで、解凍後も白米と同じ水分量を維持しておいしく食べることができます。
こんにゃく米を食べた感想
食べる前は本当においしいのか、においはきにならないのか等心配はありましたがそんなことは杞憂でした。
心配な方は初めはこんにゃく米の分量を少なめにして、慣れてきたら徐々に分量を増やしていく方法がいいと思います。
からだコントロールのこんにゃく米はこんな方におススメです。
・ごはんを我慢してダイエットはしたくない
・こんにゃく米は食べたことがあるけどおいしくなかった
・ついつい食べ過ぎる
・食事制限、カロリー制限はきつい
・便秘を改善したい
カロリー・糖質カットできているからといって食べすぎは禁物ですが、普段のごはんに混ぜるだけでダイエットできるので無理せず始められるためめんどくさがりやの僕にはぴったりの商品でした。
からだコントロールのこんにゃく米の購入方法
こんにゃく米は以下の価格で購入できます。
・通常購入(40×30袋) 3980円
・1回限りのお試し購入(約2週間分 40グラム×14袋) 1680円
・約1ヵ月分の定期コース(40×30袋)※最低購入回数3回 3080円
僕は本当においしいのか不安だったのでお試し購入を買いました。僕と同じように心配な方は
お試し購入から試してみるのもいいと思います。
詳細は公式サイトでご確認ください。
こんにゃく米で我慢ゼロのダイエット!