
どーも、こんにちは。
ダイエットを行うにあたって一番大切なことは何でしょうか。
それは身の回りがストレスを溜めない環境であるかどうかという点です。
今回はダイエット中に環境が変化するとどうなるか、ダイエットを続けるのがしんどくなった時の気持ちの持ち方を僕の実体験を通してお話します。
僕がダイエットを始めて1ヶ月ほどたった時から仕事で異動がありまして、慣れない環境で働いています。
そこでわかったのは慣れない環境にいる中でのダイエットはものすごくストレスを感じるため逆効果になるいうことです。
環境の変化

人によって環境の変化はいろいろありますがぼくの場合は仕事の異動でした。
異動先の仕事を覚えたり新しい人間関係に疲れたりといっぱいいっぱいの精神状態の中、食べ物にまで気を使わなきゃいけなのか…と精神的にしんどい思いをしています。
異動でなくとも転勤・転職や進学・転校、引っ越しなどこういった身の回りの環境の変化は知らないうちにストレスがたまっているんですよ。
このように身の回りの環境が変化するとダイエットのことを考える余裕がなくなってしまうわけです。
ちょっとしたきっかけで暴食

精神的にいっぱいいっぱいの生活を送っているので、ちょっとしたことが暴飲暴食の引き金になります。
仕事で嫌なことがあったりなど、そんな日は我慢が出来なくなり好きなものを食べてしまいました。特に炭水化物が高い食べ物などダイエットと相性の悪いものほど食べたくなってしまうんですよね。
嫌なことが連日続いた日はダイエットなんて考える余裕がありません。
食べ終わってから自己嫌悪することも時にはありました。こうなってしまうと負のスパイラルに陥ってしまい、ダイエットのことを考えるのが嫌になってしまいます。
身の回りの環境に慣れない中でのダイエットは逆効果

ダイエット中でなければ嫌なことがあっても暴飲暴食はしなかったかもしれません。
しかし、ダイエット中ともなるとちょっとしたきっかけで普段抑えていた欲望が溢れ出してしまいます。
そうなると必要以上に食べてしまい結果的にダイエットを始める前よりも体重が増えリバウンドしてしまうリスクもでてきますよね。
中にはこんなことならダイエットなんかするんじゃなかったと後悔する人もいるでしょう。
でもそんなことでダイエットをやめてしまうのは非常にもったいないです。
確かに慣れない環境の中でダイエットをするのはめちゃくちゃしんどいですが、だったらダイエットを一時的に中断してみてはいかがでしょう。
環境に慣れるまでは気にしないこと
今回皆さんに伝えたいことはダイエットは精神的余裕がなければ続かないということです。
ダイエットをすることで多少なりともストレスを感じているわけですから、それ以外でストレスを受けると精神的な余裕がなくなりダイエットなんか続きませんよ。
まずは、環境に慣れるまではダイエットを意識しないようにしましょう。
ダイエットをするのは気持ちに余裕ができてからでも遅くありません。
まとめ
以上のことをまとめると以下になります。
・ダイエット中の環境変化はとてもストレスがたまる
・ストレスによって暴飲暴食に走るリスクもある
・慣れない環境でのダイエットは逆効果に
・環境に慣れるまではダイエットは一時中断してみる
僕の場合は無理してストレスを溜めてダイエットをやろうとしても余計にストレスの反動が来たので、少しでも早く体重を落としたいわけではないなら一時的に中断するということも十分有りだと思います。
ダイエットで重要なのはいかにストレスを溜めずに行うかです。
皆さんもできるだけストレスを溜めない環境でダイエットするよう気をつけてください。