
どーも、こんにちは。
先日、会社に向かう途中電車が大幅に遅延したんですけど、もらった遅延証明書に遅延した時間が書かれていませんでした。(僕の利用している路線はJR東日本なので他の路線で遅延証明書に時間が書かれていないことがあるのかはわかりません)
これってそのまま会社(学生の場合は学校)に出しても大丈夫なのか疑問に思ったので調べてみました。
僕の場合はそのまま白紙で出しても大丈夫でしたが会社によりけりだと思うので心配なら会社に確認しましょう。
そもそもなぜ時間が書いていないのか
時間ぐらい書いとけよって僕は思ったんですけどそうもいかないようです。
なぜかというと、電車が遅延した際は遅延証明書が発行されますがそれを1枚1枚記入している余裕は駅員さんにはありません。ただでさえ遅延でてんやわんやしているわけですからね。
そんなわけで白紙の遅延証明書が発行されている現状です。
白紙のまま会社(学校)出しても大丈夫?
基本的には大丈夫です。
遅延証明書は出すことに意味があります。電車が何分遅れたかというのは鉄道会社が把握しているので必要であれば会社から鉄道会社に問い合わせてもらい時間を調べてもらえばいいだけです。
自分で時間を書いてもいいのか
個人的にはおススメできません。
なぜなら自分で書いた時間が本当に遅延した時間と合っているかわからないからです。
下手に長めの時間を書いてしまい調べられた時に実際の遅延した時間と違うじゃないかと疑われたら面倒なので、自分で書くのはやめておいた方が無難です。
どうしても時間が書かれた状態で提出したいなら駅員さんに頼んで時間を書いてもらいましょう。
JR東日本ならサイトで確認できる
ちなみにJR東日本なら過去1か月分までなら公式サイト上で時間まで書かれた遅延証明書を表示できるので、どうしても自分で印刷しなければならない方は利用しましょう。
そこまで厳しい会社ってなかなかないとは思うんですけどね(汗
以上!