どーも、こんにちは。
セブンイレブンから新商品「ななチキ」が発売されました。
まるでファミリーマートのファミチキを意識したような商品名ですねw
セブンイレブンのチキンといえば「揚げ鶏」のイメージですが、ななチキと揚げ鶏はいったい何が違うのでしょうか。
ななチキには骨なしと骨ありの2種類がありそれぞれ値段も違い骨ありのほうが高くなっています。
今回はななチキ骨なし/骨ありと揚げ鶏を食べ比べして何が違うのか比較してみます。
目次
ななチキ 骨なし

これがななチキです。
ぱっと見ファミチキ似ている気がします。
衣にはスパイスがまぶしてありますね。見た目はフライドチキンっぽいです。
断面はこんな感じ。

割と衣が厚いです。
食べてみた感想としてはほんのりスパイシーでお肉が柔らかい!
そして溢れる肉汁、実にジューシーです。
ななチキ 骨なしのカロリー、糖質は?
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
201kcal | 15.0g | 11.7g | 8.9g | 495mg |
チキンだけあってカロリーと炭水化物(糖質)はかなり低いです。
これならダイエット中でもあまり気にせず食べられますね。
ななチキ 骨あり

そしてこれがななチキ骨あり。こちらのほうが値段が高い分ボリュームがありますね。

骨なしと比較すると僕はこっちのほうが断然上手いです。
味は同じなんですけど肉の厚みがある分「肉食ってる感」が強い。ケンタッキーほどとまではいきませんが手軽にフライドチキンが食べたくなった時にいいんじゃないでしょうか。
ななチキ 骨ありのカロリー、糖質は?
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
231kcal | 20.5g | 12.5g | 9.2g | 654mg |
全体的に骨なしよりはカロリーや炭水化物(糖質)は高めですがほとんど差はありませんね。
個人的には骨ありのほうがおいしかったので、あまりカロリーや炭水化物が骨なしと変わらないなら僕は骨ありを選びます。
揚げ鶏
そしてこれが揚げ鶏。

写真だと分かりづらいかもしれませんがよくよく見るとけっこう見た目が違います。
ななチキの衣はフライドチキンのような衣で、衣にスパイスがまぶしてありました。
ですが、揚げ鶏の衣は唐揚げのような衣です。

食べた食感も、パリッとした衣と、肉質はななチキほど柔らかくなくしっかり目です。
揚げ鶏のカロリー、糖質は?
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
182kcal | 13.8g | 11.4g | 7.4g | 427mg |
ななチキと比較すると揚げ鶏のほうが若干ですがカロリーや炭水化物(糖質)が低いですね。
ななチキと揚げ鶏は何が違うのか?
ななチキと揚げ鶏は何が違うのでしょうか。
ズバリ
ななチキ=フライドチキン
揚げ鶏=唐揚げ
だと個人的に思います。これならイメージしやすいんじゃないしょうか。
セブンの店員さんもお客さんに聞かれたらこんな感じで説明するといいかもしれませんねw
そしてカロリーや糖質は揚げ鶏<ななチキ 骨なし<ななチキ 骨ありの順で高いです。
まぁほとんど差がないのであまり神経質になる必要はないと思いますが、少しでもカロリーや糖質を気にするなら揚げ鶏を選びましょう。
以上!