どーも、こんにちは。
「マクドナルド」は全国的には「マック」と呼ばれていますが、関西圏では「マクド」と呼ばれているそうです。
2017年8月9日(水)からマクドナルド公式による「マック軍」と「マクド軍」に別れ、それぞれ専用のメニューが発売されています。
マックなのか、マクドなのかおいしさ対決ということで実際に食べ比べしてみました!
東京:ローストビーフバーガー

マック軍のバーガーはローストビーフバーガーです!
今までのマクドナルドとはちょっと変わったバーガーですね。
バンズも従来のものとは違いなんかフランスパンのようなオシャレな感じになっています。
具は、レタス、ローストビーフ、パティとシンプル。

パティの下には甘口のテリヤキソース、レタスの上にはマヨソースがかかっています。

食べた感想としては、ローストビーフを生かすんだったらパティはいらないですね。
せっかくのローストビーフを味を殺してしまうので。
後は味付けですね。
ローストビーフ自体に味付けはされてるのかな?
ローストビーフにソースもかかっていないのであまり味を感じられないところが残念です。
大阪:ビーフカツバーガー

次は対抗のビーフカツバーガー。
具はチーズ、レタス、ロースカツとこちらもシンプル。

レタスの上にマヨソース、ビーフカツの下にはソースがかかっています。

一口食べて気づきましたがこのビーフカツ、ミンチ肉なんですね。
感想としてはメンチカツバーガーを食べている感覚に違いです。
ソースもカツになじみ衣のサクサクとした食感がいいですね。
ローストビーフバーガーよりもしっかりと味が感じられました!
どっちがうまい?
ズバリ、ビーフカツバーガーの勝利です!
勝因としては、やはり大阪らしいマヨとソースのこってりとした味付けですね。これがカツといい感じにマッチしてました!
ローストビーフバーガーも僕が言うのも生意気ですがまだ改良の余地はあるのでまた同じような企画があるならリニューアルしてもらいたいですね。
ダイエット的には
両者の糖質量を調べてみると
ローストビーフバーガー:31.6グラム
ビーフカツバーガー:47.1グラム
と糖質的にはローストビーフバーガーのほうが低いため、糖質制限ダイエットをしているならローストビーフバーガーをおすすめします。
おまけ:ナゲットも食べ比べてみた

ナゲットも「東京レモンバジルマヨソース」と「大阪お好みマヨソース」の2種類のソースが発売されています。

結果からいうと、これは東京レモンバジルマヨソースのほうがおいしかったですね。
レモンの酸味さっぱり感で飽きずに食べられます。

大阪お好みマヨソースはずっと食べているとクドく感じてしまいました。
バーガーは大阪、ナゲットは東京と一勝一敗というところですね。
期間限定なのでまだ食べていない方はぜひ期間内にどうぞ!