どーも、こんにちは。
お昼ご飯も食べて、さぁ午後の仕事も頑張るぞという時に襲ってくる睡魔。
寝ちゃだめだけどどうしても我慢できない…その気持ちめちゃくちゃわかります。
そこで夜勤歴4年の僕が実際に使用したことのある最強眠気覚ましグッズを紹介します。
目薬、タブレット、エナジードリンク、ボディシートと各ジャンルでそれぞれおすすめのものをピックアップしたので参考にどうぞ。
これでだめなら根本的に睡眠時間が足りていない可能性があるのでまずはしっかり寝てください。
最強目覚ましグッズ 目薬編
目薬を選ぶポイント
眠気覚まし用の目薬を選ぶポイントはズバリ清涼感・クール感を感じられるかです。
できるだけクール感が強い目薬を使うことで気分もシャキッとしますよ。
クール系の目薬にはメントールという成分が配合されているため、使った際に目がスースーして目覚まし効果が期待できます。
ちなみに目薬自体には眠気覚まし効果のある成分が入っているわけではないのでご注意を。
目薬がしみる・痛いと感じたら
クール系の目薬を差すとしみたり痛かったり感じる場合もありますが、クール感が強いせいだと思ってそのまま使い続けるのはやめましょう。
目薬を差して目がしみたり痛かったり感じる場合、ドライアイや角膜に傷がついている可能性があります。
ドライアイや角膜が傷ついた状態の目に目薬をさすことによって、傷に目薬が入り痛みを感じてしまいます。
目薬を使う際は必ず使用上の注意を読んで正しい使い方を守ってください。
3位 ロートCキューブアイスクール 13mL

コンタクトレンズを使用している方でも使用できます。「強いクールタイプ」と書かれていますが他のメーカーのクールタイプの目薬よりは刺激が少ないので、いきなり強いクール感の目薬は怖いという方はお試し感覚で使ってみてはどうでしょう。
値段もリーズナブルで気軽に買える点も高評価。
2位 マイティアCLアイスクラッシュ 15mL

最強クール感というだけあってその刺激は目にガツンときます。クール系の目薬をあまり使っていない方には刺激が強すぎるかもしれません。その分爽快感は抜群です。
ブドウ糖も配合されており、ブドウ糖は目の新陳代謝を促進してくれるので、疲れ目にも効果があります。(ブドウ糖は涙にも含まれてます)
全てのコンタクトレンズ(ソフト・ハード・使い捨て・O2)を使用したまま使えるのもコンタクトユーザーにはうれしいですね。
1位 ロートジープロc 12mL

僕が今まで使用した中で最強の清涼感を感じた目薬です。
初めて使った時はあまりの刺激にその場で悶えてしまいましたwそれくらい強力です。
今ではこの刺激が癖になってしまうくらい気に入っています。
ピント調節機能もあるのでパソコンやスマホのせいで目が疲れたときにもおススメです。
最強目覚ましグッズ タブレット編
お口の中をリフレッシュすることで、気分もリフレッシュ!眠気覚ましには辛めのタブレットが相性がいいです。
オフィスでも使えるということで、今回はガムやアメは除外しています。タブレットならすぐ溶けるし何かあったら噛み砕けばいいので便利ですよ。
3位 ミンティアブリーズ シャイニーピンク 30粒

大粒タイプのタブレットで清涼感も長持ちします。そこまでミント感も強くないので辛いのが苦手な方にもおススメです。
低刺激ですが清涼感はちゃんとありますよ。わりと甘めでフルーティな味なので眠気覚まし+おやつ代わりにどうぞ。パッケージもかわいいので女性の方が好みそうな感じです。
2位 ミンティア コールドスマッシュ 50粒入

小粒だけども清涼感は抜群!ミントの味が強いので口臭対策にもぴったりです。
ミンティアの中では定番といっていいくらい人気商品じゃないでしょうか。
見た目もスタイリッシュでかっこいいですよねw
突き抜けるようなミントの刺激はまさに眠気覚ましにおススメです。
1位 ミンティア メガハード 50粒入

通常のミンティアの7倍もの大きさというビッグサイズ。パッケージの見た目からしていかにもやばそうなデザインです。
清涼感も1粒食べればまるで鼻から喉を風が通り抜けていくような爽快感。これを食べながら深呼吸すればめちゃくちゃスースーするので気分爽快です。冷たい飲み物を合わせて飲むのも清涼感が増すのでぜひ試してもらいたいですね。
ミンティア史上最高の辛さ+カフェインビーズ配合でまさに眠気覚ましのためのタブレットと言えるでしょう。
最強目覚ましグッズ エナジードリンク編
眠気覚ましでてっとり早い方法はカフェインを摂取するのが一番。
カフェインの効果がで始めるのは早くても15分はかかるので眠くなってからではなく眠くなる前に飲むことが大事です。
カフェインを摂る上で気をつけていただきたい点は、カフェインの摂りすぎはカフェイン中毒を引き起こす危険もあり実際に死亡例もでているため、1日あたりの容量(健康な成人で400mg)を意識して飲んでください。
3位 ハウスウェルネスフーズ ギガシャキ 50ML

初めて飲んだ時の感想としてはマズい、マズすぎる!
ジンジャーレモンの味とスパイスが絶妙なマズさで飲んだ後も口の中に味が残りマズくて逆に目が覚めますw
カフェインは100mgとカフェイン配合のエナジードリンクの中ではそこまで高くないので味で目覚めたい方はどうぞ。
2位 モンスターエナジー M3 ワンウェイびん 150ml

カフェイン140mgとギガシャキよりは多め。キャップタイプなので一度に飲みきれない場合でも安心ですね。味も炭酸ジュース感覚で飲めるのでエナジードリンク独特の味が苦手という方におススメです。
缶タイプのものならバリエーションも豊富なので好みの味を探して飲んでみるのもいいでしょう。
1位 強強打破 50ml

カフェイン150mgとかなりのカフェインが含まれています。コーヒー味と比較的飲みやすく(うまいとは言っていない)全体的な量も50mgとさっと飲めるので時間がない時でも素早くカフェインが摂取できます。
カフェイン以外にもアルギニンやガラナエキス、高麗人参など、眠気覚まし効果だけでなく体の機能回復に効く成分も含まれているので、最近疲れてるな…と感じる時にもいいですよ。
最強目覚ましグッズ ボディシート編
ボディシートといえば汗を拭くときに使うものですがメントール配合のものを使えばスースー・サッパリして目も覚めてくるはず。
ということでスースー感の強いボディシートを厳選しました。
ちなみにボディシートで顔を拭くのはやめたほうがいいです。顔用と体用では含まれている成分が違うので、体用を顔に使うとめちゃくちゃ顔が熱くなり肌荒れする可能性もあるので顔用と体用は分けて使ってください。
3位 メンズビオレ 薬用デオドラントボディシート

シートも厚く液もたっぷりなので拭きおわる前にシートが乾くなんてこともなくおススメです。
拭き終わった後もベタツキも残らずサラッとした肌ざわりです。
メントール感は強いんですが、シート自体はソフトな肌触りなのでゴシゴシ拭きたいという方にはあまり向きません。
香りは好き嫌いがありますが強くはない方だと思います。
2位 エージーデオ24 メンズ ボディーシート 無香性

ボディーシートで無香性の物ってあまりないんですけど、こちらは無香性なので匂いがするボディシートは苦手という方におススメです。(無香性ですがメントールの香りは強め)
殺菌効果のある銀イオンが配合されているので体臭予防にも効果ありです。
さらさらパウダーが汗や皮脂皮脂汚れを落してくれるので使用後はさっぱり爽快気分になれます。
1位 ギャツビー アイスデオドラントボディペーパー

こちらも無香料タイプで爽快感、持続感、拭きやすさと僕的にはこれが一番良かったです。かなりスースーするので敏感肌の人は気をつけたほうがいいかもしれません。人によっては痛いと感じる人もいるくらい…それくらい刺激が強いです。
シートも厚くて大きいので一枚で広範囲を拭けてかなりサッパリしますよ。
まとめ
以上、僕が厳選したオフィスでも使える最強目覚ましグッズの紹介です。
冒頭でも書きましたが慢性的に眠いようなら根本的に日頃の睡眠に問題がある可能性もあるので自身の生活習慣を見直してみてください。
仕事中に居眠りしてしまって怒られるなんてことにならないよう気をつけましょう。