どーも、ササブンです。
吉野家から黒カレーなるものが2017年5月8日から発売しているようです。
僕にとって吉野家のカレーといったらこく旨カレーなんですが
なんとなく黒カレーって響きが気に入ったので買ってみました。
開封
買ったのは牛黒カレー 大盛り 650円!

はい、テイクアウトですね。
プロテイクアウターの僕はテイクアウトできるものなら基本は何でもテイクアウトです。
ただテイクアウトの容器って画像映えしないよね。
見た目は確かに黒いけど思ったよりも黒くはありませんでした。
ただ、スパイスの香りがけっこうしますね。香りだけだと辛そうです。

とろみも思ったほどありません。
ただここでめっちゃ重大なことに気付きました。
そう、このカレーは具がないんです!!
ルーだけなんか~い(涙
今までの吉野家のカレーって野菜の具が入ってたよね!?
これはけっこうなショックですよ。
実食
気を取り直してさっそく食べてみました。
あ、初めに断っておきますけど、ぼくけっこうな甘党でピザポテトすら辛いと感じてしまうレベルの人間なんでそういう目線での感想ですよ。
まずはルーだけで味見。
見た目ほど辛くはないな。これなら自分でも食べられるかも…と思った矢先、じわ~りじわ~り辛味が押し寄せてきました。
いや、普通の人なら辛く感じないと思いますよ。ただそこは甘党の僕です。
この程度の辛さすら厳しいという現実。
粉チーズぶっかけてみた

辛さをマイルドにしたかったので何かないか探したら、粉チーズがあったので
ぶっかけました。
うん、これならいけそうです。
ただトッピングでチーズもつけられるようなんで辛さが心配なら初めからトッピングでつけたほうがおススメです。
こく旨カレーと比べたら
先代のこく旨カレーと比較すると僕はこく旨のほうが好きですね。
だって辛くないんだもん。
ただ、こく旨カレーうま辛カレーはなくなってしまったようでとても残念です。
吉野家でカレーを食べる際は黒カレーしか選択肢がなくなってしまいました。
まとめ
結局うまいのかまずいのかといったら可もなく不可もなくといったところです。
まぁ、僕が辛いの苦手なせいもあるんですがね。トッピング次第では辛いのが苦手な人でも食べられそうです。僕も完食したよ。
ただスパイスにこだわってるなあっていうのは感じました。←あんまり褒めてないからちょっとフォロー入れたよ
あーあ、こく旨カレー復活してくれないかなぁ。
以上、ササブンでした!