
どーも、こんにちは。
西通りプリンって知ってます?
たまたま駅の中で売ってたんですが
「あのももいろクローバーZも食べた」
と宣伝していたのでミーハーな僕としてはブログのネタにもなるしということで衝動買いしてしまいましたw
西通りプリンって何?
調べたところ福岡県 博多発祥のプリンで、九州産の厳選した素材(牛乳、たまご、生クリーム)を使用し「お母さんの優しい味」を目指したプリンだそうです。
「お母さんの優しい味」ということは手作り感を感じられるプリンということでしょうか?
期待が高まります!
実食
今回は1番人気があると言っていた「濃厚カスタード」と西通りプリンの原点である「ポシェ」をいただきました。
ポシェ

こちらがポシェです。
小ぶりで可愛らしい見た目ですねw
カラメルソースは小袋に分けられているのでお好みの量でかけられます。

カラメルソースをかけたのがこちら。とりあえず全部かけてみました。

それではいただきます。
スプーンですくって見ると思ったよりもしっかりした感触ですが、決して固いというわけではありません。
気になるお味の方はまず感じたのはカラメルの苦味!
こちらのカラメルソースは結構な苦味が効いておりいい意味で大人向けといった感じです。
子供だったら全部ソースをかけなくてもいいかなと思います。
プリン自体は柔らかすぎず硬すぎずという個人的にはちょうどいい食感です。
甘さ自体も無駄に甘すぎるということもなく自然な甘さでまさに手作り感が味わえました。
濃厚カスタード

お次は濃厚カスタードです。
見た目ではポシェとの違いはあまりわかりませんねw

カラメルソースもポシェと同じものです。

それではいただきます。
おお~、見た目は似てるけどポシェと全然違う!
ポシェはあっさりしてますがこちらはまさに濃厚!!
まったく違うプリンを食べてるようです。
個人的には濃厚カスタードの方が好きですね。
西通りプリンはどこで買える?
僕の場合はたまたま駅で売っていましたが期間限定で売っていただけなので、指定の駅に行けば必ずお店があるというわけではないみたいです。
公式サイトがあるので気になる方は通販で購入する方法や、出店場所が確認できます。
まとめ
どちらのプリンも大満足でした!
今回食べたポシェと濃厚カスタード以外にも色んな種類の味があったので他のものも食べてみたいですね。
ちなみにももクロが何の番組で食べたんだろうと調べてみたんですが、一切情報がでてこなかったので気になりますw