
wimaxを契約したいけどどのプロバイダにすればいいか分からない・・・
そんな方のためにwimaxのプロバイダの選び方をわかりやすく解説します。
そもそも各プロバイダの公式サイトって実際の料金や契約期間とかすごく分かりづらいんですよね。
他の比較サイトを見てもいまいちよくわからないと思っている方も多いんじゃないでしょうか?
ズバリ、wimaxの選び方は
・料金
・契約期間
で決めます。
結論として1番おすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。
詳しく解説していきます。
目次
wimaxの契約期間に注意

現在wimaxを取り扱っているプロバイダの契約プランは「2年契約」か「3年契約」があります。
プロバイダによってはどちらのプランか選べたり「3年契約」しか選べないプロバイダもありますね。
ここで気をつけなければいけないのは契約プランは2年契約プランにすることをおすすめします。
2年契約がおすすめな理由

wimaxを取り扱っているプロバイダでは各社とも新規の契約者に対していろいろな割引キャンペーンを行っています。
このキャンペーンを利用しましょう。
2年経ったら解約し、別のプロバイダに乗り換えることでまた乗り換え先のプロバイダの割引キャンペーンを利用することができます。
ずっと同じプロバイダを使っていくのははっきり言って損です。
ここで3年契約プランにしてしまうと解約するまでに3年も待たなければいけないので、2年契約プランと比べると乗り換えが遅れてしまいます。
そして、どのプロバイダでも基本wimaxは新規契約するとwifi端末を無料でもらえます。
3年契約の間に高性能な最新の端末も発売される可能性が高いため、2年経ったらプロバイダを乗り換えwifi端末も最新のものを貰うほうがお得なんですよ。
どのプロバイダでも回線速度の違いはない

wimaxを使うならできるだけ回線速度が早いところがいいと思ってしまいますが、実はwimaxはどこのプロバイダでも回線速度の違いはありません。
なぜなら話は簡単でどこのプロバイダでも使っている回線は同じwimaxという回線だからです。
例えるなら、wimaxは時速100キロまでだせる高速道路、各プロバイダは高速道路に入るための入り口だとします。
どこの入り口から入っても同じ高速道路なわけですから速度に違いは出ないということです。
なぜ色々な会社でwimaxを売っているのか

wimaxの回線を提供している本家本元の会社は「UQ コミュニケーションズ」という会社です。
ガチャピンやムックのCMでもおなじみですね。
そしてそれ以外の会社は販売代理店といい、「UQ コミュニケーションズ」の代わりにwimax回線を販売しています。
代理店は契約を獲得すればするほど本家から報酬をもらえるので、各社こぞって割引キャンペーンをやったりして新規契約者を増やしたいわけなんです。
その分僕たちはwimaxを安く使える機会が増えるのでユーザーにとってはいいことですね。
wimaxおすすめプロバイダはこれだ!
wimaxを提供している中で本当におすすめできるプロバイダは以外と少ないです。
その中でも本当におすすめできるプロバイダを紹介します。
※上にも記載した通り、wimaxは2年契約にして2年ごとにプロバイダを乗り換えるほうがお得なので3年契約しかできないプロバイダは省いています
ちなみに通常プランで契約するとギガ放題プランよりも料金は安くなりますが通常プランは月の使用量が7GBまでという制限があります。
7GBはどれくらいかというとYOUTUBEの高画質モードで約13時間、標準モードで約30時間です。
ただ実際には動画の視聴以外にもメールやLINE、ゲームなどでデータ使用量が増えてしまうためスマホやパソコンをよく使う場合は物足りないですね。
動画やネットサーフィン・スマホゲームなどデータ使用量を気にしないで使いたいという方には向いていないプランです。
一方、ギガ放題プランは3日間で10GBを超えると18時~翌日深夜2時頃まで速度制限がかかりますが月のデータ使用量は無制限です。
速度制限がかかった場合でも動画の視聴やネットの閲覧は普通にできるレベルなのでwimaxを契約するならギガ放題プランにすることをおすすめします。
【業界最安値】GMOとくとくBB
とにかく安さにこだわりたい方にはGMOとくとくBBがおすすめです。
個人的にもGMOとくとくBBは他のプロバイダよりも群を抜いて安いので安さ重視ならこのプロバイダで間違いないです。
GMOとくとくBBで2年契約した場合(現在最新の端末のW05を想定)のトータル料金は7,1504円!
(計算式:1,2か月目3609円×2か月分+3~24か月目4263円×22か月分+契約事務手数料3000円-キャッシュバック32500円)
月額料金に換算すると毎月約2800円でWimaxを使える計算になります。
2018年3月現在GMOとくとくBBより安いプロバイダは今のところ存在しません。
ただし注意してもらいたいのがキャッシュバックの貰い忘れがあるということです!
キャッシュバックを貰うための条件として端末が到着してから11か月目にメールが届き、メールが届いてから翌月末までにキャッシュバック用の口座情報を登録しなければいけません。
メールが届くんだったら気づけるから大丈夫!と思っていたら痛い目に合いますよ!
GMOとくとくBBから届くメールは普段使っているキャリア(ドコモやau、ソフトバンク)のメールアドレスには届きません!
GMOとくとくBBから貰ったメールアドレスに届きます。このメールアドレスは専用のURLからいちいちログインして確認する必要があるので正直面倒です。
そして手続きの期限を過ぎるとキャッシュバックは一切もらえません。
絶対に手続きを忘れない自信がある!!という方は最安値であるGMOとくとくBBが一番おすすめです。
GMOとくとくBBの公式サイトはこちらから▼
最大40,800円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら

期待の新鋭プロバイダ カシモwimax
キャッシュバックは手続きを忘れるのが怖い…でもできるだけ安く使いたい!
そんな時はカシモwimaxがおすすめです。
僕もGMOとくとくBBの2年契約が過ぎたタイミングでカシモwimaxに乗り換えました。
詳しい記事はこちら▼

カシモwimaxはGMOとくとくBBのように高額なキャッシュバックはありません。
しかし、その分毎月の使用料が安く設定されています。
最初の1~2ヶ月目までは月額1380円、3ヶ月目~24ヶ月目は毎月3380円、契約事務手数料を含めるとギガ放題プランで2年契約した場合の総額は80,120円です。
(計算式:2760円(1~2ヶ月目1380円×2)+7,4360(3~24ヶ月目3380円×22+契約事務手数料3000円)
これを2年間の24か月で割ると、80,120÷24=3338円。
よって2年間で毎月の平均の料金は3338円かかる計算になります。
GMOとくとくBBと比べると約8500円ほど高くなってしまいますがその分キャッシュバックの貰い忘れは起こらないので安心して2年間過ごせます。
カシモwimaxの公式サイトはこちらから▼
「初月月額費」「端末代」「送料」無料+大幅割引あり!カシモWiMAX
安心の本家本元!UQ WIMAX
UQ wimaxはwimaxを提供している「UQ コミュニケーションズ」という会社のwimaxです。
UQ wimaxは他のプロバイダに比べるとはっきり言って料金は高いです。
計算すると2年契約のギガ放題で10,6068円もします。
(計算式:1,1088(1~3ヶ月目3696円×3)+9,1980(4~24ヶ月目4380円×21+契約事務手数料3000円)
月額料金に換算すると毎月4294円かかる計算です。
GMOとくとくBBと比べるとなんと2年間で約3,4500円も差がでてしまうんです。
しかし、料金が高いながらもUQ wimaxは人気のあるプロバイダです。
なぜかというとサポート面が他のプロバイダと比べて充実しているからなんです!
有料オプションの豊富さや丁寧な対応のカスタマーサポートが評判のプロバイダです。
wifiが欲しいけど設定とかよくわからない…
困ったことがあったら丁寧に教えてもらいたい!
そんな方はUQ wimaxを検討してはいかがでしょう。
まとめ
まとめると
とにかく安く使いたいならGMOとくとくBB
工事不要!置くだけかんたんインターネットも割引価格!-GMOとくとくBB

wifiを使うのは初めてでよくわからない・・・困ったら丁寧に教えてほしいならUQ wimax
キャッシュバックの貰い忘れが怖いけどできるだけ安く使いたいならカシモwimax
カシモWiMAX

ということになります!